化粧品に欠かせない界面活性剤を解説

化粧品に欠かせない界面活性剤を解説

基礎化粧品に欠かせない成分のひとつ。

それは界面活性剤。

今回は界面活性剤の特徴を見ていきましょう。

界面活性剤

化粧水にしろ乳液にしろ基礎化粧品の多くは水と油が混ざっています。

基本的に水と油は混ざり合いません。

ドレッシングなどはその典型ですね。

どんなに強く振り混ぜても水は水どうし、油は油どうしでまとまって分離してしまいます。

ここで界面活性剤の出番です。

界面活性剤は水になじむ部分(親水基)と油になじむ部分(親油基)の両方を持っています。

界面活性剤は水と油が混じり合った状態で安定化させ、分離しにくくします。

化粧品の乳液やクリーム、化粧水に界面活性剤が使われれることで、乳液やクリームで乳化、化粧水では可溶化がそれぞれ行われています。

別の記事で紹介していますが、ヘパリン類似物質含有製品尿素含有製品などの保湿剤にも使われている技術です。

乳化

乳液やクリームは、水分、保湿剤、油分を皮膚に補給して、皮膚のうるおいと柔軟性を保つ化粧品です。

こういった商品は水と油を混ぜることで目的の効果を発揮しています。

「水の中に油が、もしくは油の中に水が分散している状態」をエマルジョンといい、このような状態にすることを乳化といいます。

この乳化の技術はマヨネーズやアイスクリームなどの食品にも応用されています。

エマルジョンには2種類。

マヨネーズや生クリームなど水の中に油が分散している水中油滴型(O/W型)と、バターやマーガリンなど油の中に水が分散した油中水滴型(W/O 型)があります。

乳化の技術は乳液やクリームだけでなく、クリームタイプやリキッドタイプのファンデーションなどにも。

O/W型はウォーターベースのため、みずみずしい使用感とトリートメント性を与えます。

オイルベースのW/O型は汗や水をはじくので、化粧持ちを良くします。

可溶化

乳液やクリームは乳化により白濁していますが、化粧水のように水に油などが混ざっていても透明なものもあります。

化粧水には可溶化という技術によって保湿剤、防腐剤、脂溶性ビタミンなどの油性成分が水に配合されています。

このように本来、水に溶けないはずの油性成分が透明になって水に混じる現象が可溶化です。

水中で界面活性剤の濃度が高くなると界面活性剤どうしが集まって球状の集合体を形成します。

この界面活性剤の球状の集合を「ミセル」と呼びます。

ミセルは内側には油性成分を取り込むことができます。

このミセルが油性成分を取り込むことを可溶化といい、この状態の水溶液は透明に。

可溶化の技術によって油性の有効成分を化粧水に配合することが可能になります。

まとめ

界面活性剤は化粧品の使用感向上、有効成分の配合、中身の安定化維持などさまざまな面で重要な役割を担っています。

このように界面活性剤は化粧品にとって欠かすことのできない存在です。

スキンケア/基礎化粧品カテゴリの最新記事